今年も恒例となっている東大阪市の布施だんじりパレードと長瀬だんじりパレードが4月29日に開催されます。
平成最後となる今年のパレードですが、岸田堂と横沼のだんじりが修繕中の為、不参加となっています。これは残念ですけど、だんじりが戻ってくるまでのお楽しみにしておこうと思います。
では、それぞれのパレード概要を記載しておきます。
布施パレード
本年参加地区は以下の通り
- 大蓮
- 北蛇草
- 柏田
- 足代
- 永和
- 森河内新地
- 稲田南
- 稲田橋本(初参加)
例年通り、10時頃三ノ瀬公園に集合後、近鉄布施駅前までパレードの予定。
三ノ瀬公園の場所は↓
日中は汗ばむ陽気となる事が多いので半袖でも良いくらいです。あんまり雨が降った記憶がないですね。今年はどうでしょうか・・・(^O^)
駅北の広場でのセレモニーを経て、15時頃に解散して各町へ順次帰っていきます。
昨年はこのタイミングで足代・稲田南・森河内新地の集合写真撮ってました。

長瀬パレードに参加の大蓮・柏田・北蛇草は布施駅からそのままJR長瀬方面へ行きます。
長瀬パレード
こちらも恒例となりつつある長瀬地区のだんじりパレード。布施パレード後に行われるとあって、両方参加する町は移動が大変です。
参加地区は以下の通り
- 大蓮
- 柏田
- 北蛇草
- 衣摺
- 長瀬
- 長瀬南大蓮
- 弥刀
集合はJR長瀬駅です。だいたい17時頃ですね。
JR長瀬駅はこちら↓
昨年は足代・稲田南・森河内新地の3台揃いを見ていたので、こちらに着いたらすでにパレード中でした。

長瀬パレードは開始時間が遅い事もあって、昼と打って変わって肌寒くなる事があるので、見に行かれる方は一枚羽織るものがあると良いです。
夜は提灯に灯がともるので、これまた綺麗に見ることが出来ます。

平成最後の布施・長瀬だんじりパレード。
今年もだんじり祭りシーズンに突入ですね(^O^)
また見に行ったらブログに書きます~。
ではまた♪
コメント