大阪市

だんじり

2022平野郷だんじり祭り

試験曳き6月25日本祭り7月12日13日今年、ようやく平野郷だんじり祭りが例年通りの日程で開催されます。杭全神社夏祭りも7月11日~14日で開催され、例年通りの賑わいが見られそうです
その他の祭り

2022年 愛染祭開催決定

今年の愛染祭は6月30日と7月1日の二日間開催です。 通常は7月2日も含めた3日間開催ですが、2日が土曜日となり入場者の混雑を避ける為、平日二日間開催となりました。 まだまだコロナ対策の呪縛からは解放されにくい状態ですが、開催出来る事が何よりです。
だんじり

旭区大宮神社秋祭り地車宮入 令和元年10月27日

遅くなりましたが、10月27日に見に行った大阪市旭区の大宮神社秋祭り地車宮入の模様をアップします。10月最後のだんじり見物となったこの日は、中宮・生江・内代と3台のだんじりを見る事が出来ました。中宮はこの日が初見でした。大宮神社境内に並べら...
イベント

今週末は地車in大阪城2019があります

怒涛の秋祭り月間があっという間に過ぎ去り、間もなく11月を迎えようとしています。府内の秋祭りもほぼ終わり、片付けも終わっていつもの平穏な日々が戻ってきました。かな?いやいやまだまだだんじりは見られます!!今週末の11月2日3日の土日は恒例行...
だんじり

第2回 西淀川区太鼓・だんじりパレードを見てきました

令和元年9月15日、大阪市西淀川区の太鼓・だんじりパレードが開催されました。今回で2回目となりましたが、前回は何と!18年前!!えらい久しぶりの開催とあって、楽しみにしていた方も多かったようです。同日に岸和田で祭りがありながらも多くの地車マ...
だんじり

7月3連休はだんじり三昧

令和元年7月13日から15日の世間の3連休は私の仕事が休みでもあったので、思う存分だんじり祭り見物をしてきました。ここでは他記事で書ききれなかっただんじりを一挙に公開します。西今里の地車西今里と中本と中浜今回は時間的に少ししか見られずでした...
だんじり

鴫野だんじり祭り訪問 令和元年7月13日・14日

大阪市城東区鴫野のだんじり祭りを少しですが見てきました。7月13日は夜勤明けで直行。決して乗り過ごした訳ではありません。お目当ては日ごろお世話になっている天王田の皆様にお会いする為。予めコースを教えてもらっておいたので、運良く出会えました。...
だんじり

令和元年 杭全神社(平野郷)夏祭りだんじり曳行

令和最初の杭全神社夏祭りでのだんじり曳行を見てきました。12日は仕事で行けず、13日だけの見物です。※本文最後にYouTubeリンク追加しました流町野堂東組商店街を抜けてきた西脇組平野郷夏祭りとも言われるこの祭りは、大阪市内最大級で例年20...
その他の祭り

令和元年6月30日 愛染祭1日目に参加してました

今年の愛染祭は仕事の都合上、初日のみの参加でした。この日は午前中から雨模様。愛染祭は毎年6月30日から7月2日の梅雨時に行われる為、雨に降られる事が多いです。が、この日は雨足が強く大変でした。だんじり囃子の舞台準備中もずっと雨。慣れていると...