若江鏡神社秋祭り地車曳行を見てきました(令和元年10月10日)

だんじり

令和元年の10月10日、昔の体育の日です。前回の東京オリンピックが開幕した日ですね。だいたい晴れる日でもあります。この日は毎年、東大阪市若江鏡神社の秋祭りです。

昔から日にち固定の10月10日・11日に行われ、両日共に地車曳行があります。

今回は20年ぶりくらいに若江のだんじり祭りを見てきましたので、書いておきたいと思います。

若江東部の地車

若江のだんじり祭りは昔から荒くったい祭りで、私みたいな他所者は一人で見に行くなとよく言われていました。

まぁどこでも一人で行ってましたが( *´艸`)

地元と日程が被る事が多い為、なかなか見る機会がないので、今回は久々の訪問となりましたが、変わらず荒くったい祭りで安心しました!

神社前を行ったり来たり、走る走る!酸欠にならないのだろうかと見てる方が心配になるくらいダッシュしまくります。

その模様はYouTubeにアップしています。
※チャンネル登録もよろしくお願いします

三台の地車が順番に鳥居前の道路を全力ダッシュします。
1台だいたい30分くらい。
絶対しんどいやん(;’∀’)

若江の地車は3台

若江の地車は東部・西部・南部の3台があり、普段は神社内に格納されており、祭礼期間中は各地区で留め置かれています。

3台とも大きめの上地車で、狭い村中を曳く様は何とも情緒があります。
でも、今回行くと色んな道幅が広くなっててビックリしました。そういう所は年月を感じますね~。

そうそう、西部の先代地車は石川型で私の地元国分の昭和町で曳かれています。
何故純正な石川型地車が若江に行ったのかという経緯は今だ不明だそうです。

個人的には東部の住吉型大佐の地車が好きです。
南部の現地車(泉大津市下之町先代)は今回初めて見る事が出来ました。

祭礼日固定

最近は土日に地車曳行をする所が多くなりましたが、ここ若江はずっと日程固定です。10月10日が祝日でなくなっても続けている所が凄いですね。

今年のようなド平日では人も集まりにくいでしょうが、変わらずに続けていって欲しいです。雰囲気もそのままに(^O^)

私は荒くったい祭り、大好きです。
祭りって元来そういうものだと思うので。
時には熱くなりすぎてしまう事もあろうかと思いますが、勢いある祭りは見ていても楽しいし惹きつけられます。

鳥居前の集合

鳥居前では一波乱ありましたが、3台揃うと圧巻ですね。

余談

今回は電車で行ったのですが、近鉄若江岩田駅が高架になっててビックリ。たまにしか通らないので気にしてなかったのですが、めちゃくちゃ綺麗になってました。調べると5年も前にリニューアルされていたとは!

日付変わって今日11日は台風19号対策に奔走する予定なので、地車は見に行けるのか、予定は未定です。

行けたら何かしらアップデートします。

では今日はこの辺で。
ご精読ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました