今週末10月12日・13日は大阪府内各地で秋祭りが開催されます。府内のだんじりが一年で一番多く曳き出されるタイミングです。
が、ここで問題が。
今年最大勢力の台風19号(ハギビス)が今週末に最接近の予報なのです!!
(;’∀’)
現時点の各予報機関の情報だと東海・関東方面へ向かうという事ですが、、、



何せ今回のはデカい!!強い!!
どうやら12日は影響を免れそうにないです。
台風が来た時の祭礼進行はどうなる?
基本的には各地域各団体の判断に任せられると思いますが、私の地元ひがっちょではどうかと言うと、どうやら金曜の段階で判断するようです。
前回、台風の影響があった時は地車を時間通りに曳きました。この時は風雨共にそれ程強くなく、曳行中止には至りませんでした。
今回も様子見ながらの曳行になりそうです。
ただ、警報が出た場合は見合わせる可能性が高いです。子供達も参加してますし、安全が確保出来ない状態では祭りどころではないですからね(;^ω^)
コースも大幅に変更される事も予想されます。
一昨年の10月3週目南河内の祭礼は多くの地区が途中で引き返したり、中止しました。
見に行かれる方は十分注意して下さい。
今年最大勢力が気がかり
予報ではどうやら大阪の直撃は免れそうな感じですが、先日の台風15号の爪痕が色濃く残る千葉県などは心配です。
前回台風より強い勢力のまま襲来となると最悪です。私の親族も関東方面に住んでいますので余計に心配です。
どうか台風接近前に出来る対策をして、少しでも被害が減るように心がけて下さい。
祭礼の準備で街道沿いに提灯やら幕・幟を出している所が多いと思いますが、手間でも出来る限り撤収しておいた方が良いと思います。
今年の地車祭は大小の事故が多発しています。参加される方は十分に気を付けて楽しんで下さい。
若い時は台風とか関係あらへん!等と強がっていましたが、この年になると如何に安全に楽しむかという事に気が向きます(;^ω^)
勢いがないぞと叱られそうですが・・・
只々無事に小屋に仕舞って、祭り話に花咲かせる事を切に願いますが。
祭りが始まると、そうも言ってられなくなる性分なので、どうなる事やら・・・
台風なんか関係あるかい!
と、真っ先に言ってしまいそうです(;^ω^)
皆様どうかご無事で。
では今日はこの辺で。
ご精読ありがとうございました。
コメント