令和奉祝だんじり曳行【大阪編】

だんじり
西今里の有名人つかなこ

令和元年5月1日、午前中の令和奉祝だんじり曳行【神戸編】を見たあと、午後からは大阪へ戻りまして、大阪・東大阪市内のだんじり曳行を見てきました。

※6/12 記事最後にYouTubeリンク追加しました

見学順に書いてます

森河内新地(東大阪市)


まず向かったのは東大阪市森河内新地。しかし、雨脚が強く、着いた頃にはちょうどだんじりを片付けている最中でした。

普段なかなか曳行してる所を見られないので、残念でした。今年は布施パレードも見られなかったのでダブルで残念。秋の祭りは日程的に見物が難しいので、また来年ですね。

勝五(大阪市生野区)

 続いて向かったのは大阪市生野区の勝五地区。探して探してようやく見つけた時には雨も小降りになってきていました。

倉庫で休憩してた勝五

ここら辺のだんじりを探すときは囃子の音を探して、音のする方向を重点的に探すのですが、こうやって倉庫とかに入っていて音も出してないとなると、見つけるのは簡単ではないです。
でも見つかって良かったです。しばらく付いて行って次の目的地へ。

西今里・東今里(大阪市東成区)

大阪編、三か所目は西今里と東今里です。2台がちょうど揃う時間に合わせて見てきました。こちらはすんなりと発見。

東成スポーツセンター前にて
2台で並走
2台揃って記念撮影

しばらく2台に付いて行きまして、2台揃っての集合写真を撮って4か所目に向かいました。

田嶋・生野八坂・生野神社(大阪市生野区)

4か所目はまた生野区へ戻りまして。(東成と生野は隣同士)
田嶋・生野八坂・生野神社の3台合わせの場面を見てきました。

生野神社の地車
田嶋・八坂・生野神社地車3台合わせ

生野八坂神社近くの交差点で3台合わせて大阪手打ちの後、しばらくパレードが行われました。
生野神社まで曳いたのを見て、僕は5か所目へと移動しました。

生野神社前で1台ずつ撮影。この時点ではもう雨は止んでました。
提灯に灯が入って、良い雰囲気になってきてました(^O^)

稲田橋本(東大阪市)

大阪編最後は東大阪市の稲田橋本の奉祝曳行を見てきました。実は稲田橋本のだんじりを生で見るのはコレが初めてでした。稲田南は布施パレードで見た事はありましたが、今年の布施パレードを見に行けなかった僕はこれが人生初見物となりました。

徳庵駅前にて
徳庵駅前にて

同行していたひろっさんに橋本は走るでと聞かされていましたが、、、
広い直線はだいたい走ってました(;^ω^)
それ以上に驚いたのが、狭い村中の道を事も無げに進む様!!
衝撃的な速さですよ、あれは。

もう最後の小屋入れまで付いていきましょうとなりまして、終いまで見ていました。途中で小屋近辺の狭い道に見覚えがあって、記憶を辿ると十数年前に一度、祭り以外の時期に来ている事を思い出し、縁ある地である事を再確認したのです。だんじり見物していると時に思いもよらぬ再会や繋がりがある事も、楽しみの一つなのです。

小屋前にて

怒涛の令和初日のだんじり曳きを一頻り見終えて、振り返ると見物しただんじり総数は神戸45台+大阪6台+東大阪2台=53台でした。
一日で見た台数としては過去最高かもしれません。

 

この調子で令和時代もだんじり見物を楽しみたいと思います。

今回はここまで。ご精読ありがとうございました。

 

次回記事は5月3日の神戸だんじり祭り見物です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました