久しぶりの投稿となります。
暑い暑い夏の終わりに猛烈な台風が直撃しました。今回の台風のコースは常々注意せよと言われていた高知県室戸岬から北上していくコースでした。
案の定、大阪のみならず近畿圏では多くの被害が出ています。
私の住むマンションも柵やら植木やら倒されておりました。
皆さん大丈夫でしたでしょうか?
だんじり関連も被害が見られます
Twitterで被害状況をアップしている方が多いので、色々見て回っているとだんじり小屋の被害が目に付きます。
こういうのを見ると悲しくなります。だんじり本体も雨風を受けているようですし、傷みがない事を願うばかりです。
秋祭りシーズンを控えて各地で提灯や花板(寄付頂いた方々の芳名板)が設置されてきていますが、こちらも多々被害があったようです。この時期は台風予防で事前に引き上げる事が、油断があったと思われます。
まだまだこれからが例年の台風シーズンですので、祭り準備も天候に気をつけながらの対応になりそうです。
神社も被害あり
私の地元の神社でも倒木被害がありました。参道を塞いでしまっています。
地元の国分神社の昨夜の写真もらったけども、参道が完全に塞がってる(^-^;#台風21号 #河内国分 #国分神社 pic.twitter.com/bizUwZINwW
— よっさいTIMES (@higaccho) 2018年9月5日
各地の神社で同様の被害が散見されています。
まだ折れかけている枝や幹があると思いますので、復旧作業時にも注意して下さいね。
秋祭りシーズン突入
先日9月2日は岸和田だんじり祭の第一回試験曳きでした。
他にも各地で入魂式が行われ、祭り本番に向けて着々と準備が進んでいる事がわかります。
無事に祭りを迎えられるようにしたいですね!
自然には勝てない時もありますけども、予防は張れるので、被害を抑える為にも今回の教訓は活かしていきたいものです。
何はともあれ、神さん天気にしちゃってな!ですわ(^○^)
ではまた♪
コメント